16歳で高校を中退しフリーターとして働いて十数年、色々な仕事をしてきてこれはオススメというアルバイトのメリット、デメリットをまとめてみました。
1,アフタヌーンティー ティールーム
イギリスに古くから焼きたてのスコーンや、美味しい紅茶で午後のひと時を楽しむアフタヌーンティーという習慣があり、美味しい紅茶をゆっくり時間をかけていただく豊かな時間や日常の中の心のゆとりを様々な提案を通し提供しているカフェです。
業務内容 カフェのホールスタッフ
メリット
ちゃんとした接客や言葉使い、立居振舞いが身につく
このお店では、デザートやフード、ドリンクなど目に見える物以外にも、お客様がゆっくりとくつろげる空間、雰囲気なども大切にしているため例え店が混雑して忙しくてもせかせか動くことなく優雅に見える振る舞いをするよう指導されていました。
ドリンク一杯¥600以上と少し高めのため接客に関しても割と厳しかったように思います。
言葉使いはもちろん気遣いも重要でお客様にこうしてほしいと言われる前に自分で気づいてやる、という感じだったので、お客様の気持ちや一緒に働くスタッフの気持ちを察する能力が身に付きます。
紅茶の知識が身につく
店内で提供している紅茶の他にもテイクアウトで数種類の紅茶の茶葉を販売しているため、それぞれの茶葉の特徴、香りや紅茶の美味しい淹れ方などの知識が身に付きます。
オシャレなお店で働ける
店内のインテリアや食器は店舗ごとに異なっており、どのお店もオシャレです。
ラッピングの技術が身につく
テイクアウト用の紅茶や焼き菓子は、プレゼント包装ができるためラッピングの技術が身に付きます。
従業員もオシャレ
お店自体がオシャレなため従業員もオシャレな子が多いです。
客層が良い
お値段がそこそこ高いお店だからか変なお客様は少ないです。
年齢層も高めで落ち着いた雰囲気で、芸能人が来店することもあります。
デメリット
優雅に見えて体力使う
ティーポットが結構重いので運ぶのがしんどいです。
しかも、お客様の目の前で紅茶を注がなければいけないため、こぼさないよう神経使います。
ティーポットを乗せてるお盆が重いため、さっさと紅茶注いで退散したいところですが優雅な振る舞いを求められているため腕の筋肉のダメージを顔に出さず、ゆっくり丁寧に紅茶を注ぎます。
私服での勤務のため服が汚れる
店舗によりますが制服がなく腰に巻くギャルソンエプロンのみ貸してもらえるシステムのため私服での勤務になるので服が汚れることがあります。
またお店がオシャレなのでダサい服が着れず服選びに困ります。
まかないが無い
休憩時に店内で食事することは出来ますが一般の割引もなく一般のお客様と同じ料金です。
2,オリエンタルランド
言わずと知れた千葉県にある夢の国
業務内容 ディズニーシーのパーク内にあるレストランでホールスタッフ
メリット
しっかりした研修がある
パークのことや自分が勤務するお店のテーマなど、数日かけてしっかり学ぶ研修があります。
従業員割引やチケットを定期的に無料で貰える
閉園後ゲストがいないパークを貸し切って遊べるイベントや働き方に応じてパスポートが年に数回無料で貰えます。
また、グッズなどの従業員割引があります。
従業員のモチベーションを上げるシステム
ファイブスタープログラムというシステムがあり、良いパフォーマンスをしたキャストに上司からファイブスターカードというものが渡され記念品が貰えます。
私は勤務して間もないころ抜き打ちでゲストのふりをして来店してた偉い方?を偶然接客したことがあり、その時にこのカードを貰いましたがとても嬉しかったしモチベーションが上がりました。
裏でも夢の国
勤務が終わり勤務地からロッカールームまでキャスト専用のバスで移動するのですが疲れてバスに乗っていたら窓の外でパレードの時キャラクターが乗るフロートの点検をしている人たちがいました。
点検中だったので電飾は消されていましたがキャストが乗っているバスに気づいて電飾を点灯してくれたのです!!
そんな粋な計らいに疲れなんて吹き飛びました。
さすが夢と魔法の国、相手がキャストだろうとゲストだろうと関係なく楽しませてくれるなんてプロです。
デメリット
自分の希望通りのお店に勤務出来るとは限らない
面接時に飲食店、アトラクション、お土産屋さん、その他裏方の非接客業務など、ざっくりした職種の希望は聞いてもらえますがピンポイントでこのお店で働きたいとか、このアトラクションで働きたいという希望がある場合、一応希望として伝えることは出来ますが希望通りになるとは限らないので注意が必要です。
3,スターバックスコーヒー
言わずと知れたコーヒーショップ
業務内容 ドリンク作り、レジでの接客など
メリット
しっかりした研修がある
スタバの歴史やコーヒーの知識が身に付きます。
また他の店舗の人達と一緒に研修を受けるので他店の人とコミュニケーションが取れて友達ができたりします。
エスプレッソマシーンを使えるようになる
エスプレッソマシーンの使い方も学べ、ラテとカプチーノの違いやフォームミルクとスチームミルクの違いなど美味しいドリンクの作り方を丁寧に教えてもらえます。
ドリンクが無料で飲める
シフトに入ってる日はドリンクを出勤前、休憩時、勤務後の最大3回、無料で飲むことができます。
デメリット
レシピなど覚えることが多くて大変
ドリンクを自分好みにカスタマイズ出来るのがスタバの魅力の1つだと思うのですが働く側になってみるとそれがとても大変でした。
シロップ追加やミルク熱め、温めとか、オーダーが立て込んでると何がなんだか分からなくなります。
ドリンクがレシピ通り正確に作られているか抜き打ちでチェックされる事があり、ラテやカプチーノのグラムまで計られて、かなり厳しいです。
作るのも大変ですがレジでお客様のオーダーを伝えるのも大変で、レジでドリンクの注文をした時スタッフさんがドリンクの略語のようなものをコールすると思いますがそれも言い方や順番が決まっていて覚えるのが大変です。
入ったばかりの頃、常連客の方で「トール、エキストラホット、ノンファットラテ!」と早口で注文してくるお客様がいて何言ってるか聞き取れなくて苦手でした。
しかも毎回ノンファットだと思って構えていると、たまに別の物注文されるのです。
ノンファットちゃうんかい!
4、まとめ
アルバイトは色々やりましたが働いたことで、お金以外にも得るものがあるのではないかと感じたおすすめのアルバイトを紹介しました。
またスタバもオリエンタルランドもアフタヌーンティー同様、接客を重視しているので接客に関しても学ぶことが多く就活などでも有利になるのではないかと思います。